YAMADA SIMは本当におすすめなのか

ヤマダ電機がMVNOと提携して販売しているYAMADA SIM
YAMADA SIMを契約するメリット・デメリット、評判をまとめてみました。
YAMADA SIMのプラン
契約プランはU-mobile、so-net、FREETELと完全に同じプランとなっています。
その為、名称が【YAMADA SIM】以外は、使い放題プラン・2段階制プランなどすべて同じです。
まったく同じものをYAMADA SIMの名称に変更しヤマダ電機が独自で再販している形となります。
購入出来る店舗の違い
YAMADA SIMは全国のヤマダ電機で購入が可能です。
全国にあるヤマダ電機で実際に説明が聞くことが可能という点は安心ですね。
※当サイトで何度も記載していますが、量販店の営業マンの場合、格安SIMについて理解せず販売している人も居るので注意が必要です。
後述しますがYAMADA SIMはU-mobileと同じもののためU-mobileの公式サイトを紹介します。
YAMADA SIMのメリット
- 実際の店舗で購入が可能
- U-mobile、so-net、FREETELと同じ回線、同じプランのため安心
- ヤマダ電機のポイントがたまる
YAMADA SIMのデメリット
- 各社MVNOの独自のキャンペーン適用外
- ご自身で別のMVNOと契約した法がお得に使える
- 明らかに通常契約するよりも下位互換の格安SIM
YAMADA SIMの評判は?
評判はあまり良くありません。
U-mobile、so-net、FREETELのOEMとなっており明らかに直接契約したほうがお得に利用が可能だからです。
またU-mobile以外の格安SIMと比較した場合でもプラン数の少ないU-mobileよりもプラン数の多い楽天モバイルやDMMモバイルなどで用途にあったプランを契約したほうがお得に利用が可能です。
但し、ヤマダ電機に良く行く人や、家が近いという理由があれば、「YAMADA SIM」の購入も有かもしれませんね。
YAMADA SIMと契約する会社の名称は?
YAMADA SIMでは現在3つのSIMカードを販売しています。
SIMカードの種類によって契約する会社がことなっており若干わかりにくくなっています。
・YAMADASIM(U-mobile)
・YAMADASIM play(so-net)
・YAMADASIM Plus(FREETEL)
解約について
YAMADA SIMの解約方法がわかりづらいと言う方が多い為、記載しておきます。
YAMADA SIMはU-mobileから解約する
YAMADA SIMはU-mobileの商品の為、解約時はU-mobileの「ご解約について」から解約する事が可能です。
なお、通話SIMの方で、利用開始から6ヶ月以内の場合は、解約事務手数料が発生しますので注意して下さい。
YAMADA SIMの料金プラン
データ通信 | SMS機能付きデータSIM | 音声通話可能SIM | |
---|---|---|---|
店頭販売価格(初期費用) | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
高速通信容量 1GB | 790円 | 940円 | なし |
高速通信容量 3GB | なし | なし | 1,580円 |
高速通信容量 5GB | 1,480円 | 1,630円 | 1,980円 |
ダブルフィックス(1GB~3GB) | 680円/900円 | 830円/1,050円 | 1,480円/1,780円 |
LTE使い放題プラン | 2480円 | 2680円 | 2730円(※1年縛り)/2980円 |
※LTE使い放題(1年縛り)では1年以内で解約した場合3500円の解約金が発生します。
ダブルフィックスでは1GBを超える通信量で値段が異なります。毎月最大3GBまでの高速通信を行うことが可能です。
YAMADA SIMと直接契約した際の違いは?
大きな違いは名前とキャンペーン、購入出来る店舗、契約可能なプランが違います。
ヤマダ電機で契約可能プランは同じプランを直接契約可能となっておりますが
各自で行っているキャンペーンはYAMADA SIMでは適用されません。
またYAMADA SIMでは利用できないプランもサービズもあります。
もしYAMADA SIMを購入予定の方は、U-mobileやso-net、FREETELと直接契約して利用するほうがお得です。
プランは同じなのにキャンペーンを受けられないとなると非常もったいないです。
YAMADA SIMの契約を考えている方は同じプランでもキャンペーンなどのお得なプランが契約可能なU-mobileと比較してみてからがよいかもれません。
おすすめの格安SIMは?
下記の3社がおすすめとなっております。
楽天モバイル
楽天モバイルは、スマホとセットでの購入が業界一お得となっております。
なお、格安スマホで初めて「5分かけ放題」のオプションを開始しております。
通話料を気にしてる方や格安スマホの購入を考えている方は、楽天モバイルがおすすめです。
DMM mobile
月額料金は、業界最安値。 バースト機能も充実しており、通信制限になっていても、一瞬だけ高速通信が可能となっております。
その為、速度制限にて通信速度が遅い時でも、WEBページの閲覧程度であれば、問題なく表示する事ができます。
IIJmio(ミオフォン)
安定した回線は格安SIM業界の中でも、日本トップクラスと言われています。
他社の場合、混雑時に通信速度が落ちるのに対して、IIJmioは非常に安定していると言われています。
その為、安定した通信をお探しの方、企業の方などには、IIJmioがおすすめです。