UQ mobileの評判とおすすめ料金プラン

UQコミュニケーションズが運営する通信サービス。
UQコミュニケーションズといえばWiMAXで有名なモバイル通信を得意としている会社で
通信速度も速く、どの時間帯でも安定している回線と評判はかなりいいです。
様々な格安SIMの中で一番高品質な回線といえます。
auのMVNOですのでauのスマホをお持ちの方なら非常にお得に使うことが可能です。
また、docomoのスマホの一部では利用できませんので注意が必要です。
もちろんSIMフリーモデルやauのスマホで対応機種なら問題ありません。
使えない機種があったり、少し厄介なところもあるためしっかり把握する必要があります。
UQ mobileのメリット
- 通信速度は格安SIMの中でトップクラスで速く安定感も抜群
- どの時間帯でも安定して速いため安心
- auのスマホならそのまま使うことが出来る
- SMSが無料で使える
- プラチナバンドで対応エリアが広い
- 安心のKDDIグループ
UQ mobileのデメリット
- 選べるプランが少ない
- 3G回線の利用が出来ない
- 対応外の機種がある
- データの繰り越しが出来ない
- iPhoneは一部バージョンで使えないことも
- オプションのメールサービスも対象外の機種が多い
UQ mobileの料金プラン
月額料金 | 最大受信速度 | データ容量 | |
---|---|---|---|
データ高速プラン | 980円 | 150Mbps | 3GB/月 |
データ無制限プラン | 1980円 | 500kbps | 無制限 |
データ高速+音声通話プラン | 1680円 | 150Mbps | 3GB/月 |
データ無制限+音声通話プラン | 2680円 | 500kbps | 無制限 |
- SMSのオプション
- データSIMには無料で最初からSMS機能が付いています
- その他にかかる費用
- 初期費用 3,000円
- 解約手数料
音声通話プランの場合12か月以内の解約の場合は解約手数料(9,500円)がかかります。
オプションサービス
サービス名 | 料金 | 詳細 |
---|---|---|
電話基本パック | 380円/月 | 留守番電話サービス、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービス全て利用できるお得なパック |
端末保障サービス | 380円/月 | 修理、盗難、紛失などでの保障サービスを受けることができる |
メールサービス | 200円/月 | 「uqmobile.jp」のメールを利用できる |
通話明細サービス | 100円/月 | my UQ mobileから当月含めた7か月分の通話明細、通信明細が見ることが出来る。 |
通信制限
直近3日間の合計の通信料が1GBを超えた場合通信速度制限(200kbps)がかかる場合があります。
UQ mobileの特徴と評価、他社との比較
格安SIMではトップクラスの高品質回線
UQ mobileの高速通信は他の格安SIMと比較した場合かなり通信速度が速いです。
そしてどの時間帯でも安定した速度を維持しています。
他の格安SIMでは、お昼などの混雑する時間帯は遅くなります。
しかし、UQ mobileでは昼夜関係なくどの時間帯でも速い通信速度で安定感があります。
docomoのSIMにはないお得なメリット
格安SIMのdocomoのMVNOは基本的にSMSを利用しようとするとオプションで月額150円ほどかかります。
UQ mobileでは追加料金なしでSMSを最初から利用する事ができるのは大きなメリットです。
docomoのMVNOの料金プランを比較した場合だいたい同じくらい、または少し割高に見えますがSMSで追加料金がかからないことを考えると、むしろ割安といえます。
SMSはアプリの認証などに利用されあると非常に助かる機能なためできれば利用したい。
MNPを利用してもスマホを使えない期間が無い
格安SIMでは通常MNPを利用して電話番号を引き継いだ場合申し込みして手元に届くまでの間スマホが使えなくなります。
他の格安SIMでは、2日~3日程で届くためその間利用できないというのは困りますよね。
UQ mobileの場合申し込みから7日間後に自動的に切り替えが行われます。
自動切り替えの前にSIMが手元に届くので、MNPを利用した場合でもスマホが使えない期間がありません。
また届いたSIMは自分で切り替えることも可能で、切り替え手続きえをネットから簡単に行うことが出来ます。
データ容量のプランが二つしかなく選択肢が少ない
UQ mobileでは3GBまで高速通信があるプランと無制限の2つのプランしかありません。
3GBのプランでは一般的な使い方では特にもんだいはありませんがヘビーユーザーだと物足りない容量です。
無制限プランでは無制限といいつつ直近3日間で1GBを超えた場合は、通信制限がかかることがあったり、通信速度も500kbpsと遅いためあまりオススメではありません。
UQ mobileを利用するなら3GBのプランがオススメですが毎月3GB使わないという方ですと繰り越しが出来ないためもったいないかもしれません。
auのスマホでも使えない機種がある
auのスマホでも一部使えない、電波をしっかり拾わない、バージョンアップすると使えないなどの場合があります。
わかりやすく表にしてみました。
販売時期 | 症状 |
---|---|
2012年以前のモデル | 電波をしっかり拾わない場合があります。 |
2013年~2014年冬までのモデル | ほとんどの機種が問題なく使用できます。 |
2014年冬~2015年11月までのモデル | VoLTE対応機種の場合使用不可 |
auスマホのVoLTE対応機種で格安SIMが使えない機種
- Galaxy S6 edge SCV31
- Xperia Z4 SOV31
- AQUOS SERIE SHV32、mini SHV31
- isai vivid LGV32、VL LGV31
- URBANO V02、TORQUE G02、BASIO、URBANO V01
- HTC J butterfly HTV31
- INFOBAR A03
2012年から2014年夏迄の機種と2014年冬以降の機種の一部(VoLTE未対応機種)では問題なく使用できます。
詳しくは公式サイトの動作確認端末一覧をご覧ください。
MVNOでは珍しいiPhoneも購入可能
通常MVNOではiPhoneは取り扱っていないことが多く大手MVNOではAndroidというのが一般的です。
しかしUQmobileではiPhone5sのみの取り扱いですが購入することが可能となっています。
ぴったりプランを使うことで価格も安くなり、月額1,980円で約2400円分の無料通話、2GBの高速通信、SMS機能などを使うことが可能です。
しかし9月16日にiPhone7/7Plusが発売したことにより相当型落ちになってしまったためあまりおすすめはできません。
もし今から新規にスマホの購入を考えているのであれば最新Androidのほうが新しく快適に使うことが可能です。
UQ mobileの評判と評価
UQmobileはとにかく速くどの時間でも安定していて非常に評判は良いです。
KDDIグループはWIMAXなどでインターネット事業はしっかりしており、やはり安心感も違います。
今後も回線速度が遅くなるというのはあまりなさそうで選べるプランが少ないという点、auのMVNOという点さえ大丈夫であれば非常におすすめです。