格安SIMでテザリングは可能?

スマートフォンでは一般的になってきたテザリング。
出先でちょっとノートパソコンを使うときやタブレットをテザリングで使うなど様々な使い方があり便利ですね。
キャリアでの契約ではテザリングオプションを契約していればテザリングが可能ですが、格安SIMでもテザリングは可能でなのでしょうか?
結果からいうとSIMフリースマホ(格安スマホ)なら可能です。
キャリアの端末の場合できる場合とできない場合があり注意が必要です。
格安SIMや格安スマホ、MVNO業者次第では使えない場合もあるためしっかり把握する必要がありますね。
ここではわかりやすく格安SIM(MVNO)格安スマホでテザリングできる場合などを紹介します。
格安スマホ(SIMフリーモデル)を使う場合
基本的にテザリングは利用可能です。
SIMフリー格安スマホならどの格安SIM(MVNO)でも問題ありません。
もしテザリングを行うというかたはSIMフリーモデルを使用しましょう。
もちろんiPhoneでもSIMフリーモデルの場合は問題なくテザリングの使用あ可能です。
docomoのスマホ(Android)を使う場合
基本的にdocomoのAndroidを使用している場合はテザリングは利用できません。
docomoでは独自にテザリングを利用する際SPモードの設定に切り替わるようになります。
格安SIMの場合SPモードは契約できないためテザリングは使用できません。
docomoのiPhoneを使う場合
docomoのiPhoneの場合はテザリングは利用可能です。
ただしiOSが7,0以下の場合はテザリングができません。
iOSを最新版、またはiOS8.0以上にアップデートすれば利用可能です。
※docomoのiPhoneを利用するにはdocomo系格安SIM(MVNO)を利用する必要があります。
auのスマホ(Android)を使う場合
格安SIMが利用できるモデルならテザリングは可能です。
auのスマホは新しいVoLTE対応の場合そもそもau系格安SIMは利用できません。
ですがau系格安SIMが使えるものであればテザリングは可能となっています。
auのiPhoneを使う場合
auのiPhoneではテザリングはできません。
iPhone6以降では通常のインターネット通信、通話はできます。
auのiPhoneは最新版のiOS9以降ではmineoで利用可能ですがテザリングはできないようです。
また過去のモデル(iPhone5、iPhone5c、iPhone5s)では格安SIMの利用はできないため注意が必要です。
softbankの端末を使う場合
softbankでは利用可能な格安SIM(MVNO)がないためテザリングもできません。
格安SIMでテザリングができる場合一覧
機種 | テザリング | 格安SIMが利用可能 | 利用できる格安SIM(MVNO) |
---|---|---|---|
SIMフリーモデル(格安スマホ) | ○可能 | ○可能 | どの格安SIMでも利用可能 |
docomoのAndroid | ×不可 | ○可能 | docomo系格安SIM |
docomoのiPhone | ○可能 | ○可能 | docomo系格安SIM |
auのAndroid | ○可能 | ○可能 | au系格安SIM |
auのiPhone | ×不可 | ○可能 | au系格安SIM |
ソフトバンク | ×不可 | ×不可 | 格安SIMの利用不可 |