イオンスマホ、イオンモバイルの評判とおすすめ料金プラン

スーパーなどで有名なイオングループの運営する通信サービスのイオンスマホ(イオンモバイル)
全国のイオンでも購入することが可能です。
以前のプランではまず機種から選んで機種に合わせたMVNOと契約するというものでしたが現在は一般的なMVNOと同様に好きな機種を選んで契約するプランに変わりました。
テレビでも紹介されていますが、2016年2月より本格的にMVNOに参入し、現在は低価格でお客様に合ったプランを提供しています。
業界最大級!? 全27プランを提供
高速データ通信容量が月に500MBから最大50GBまでの豊富なプランを提供します。
格安SIM業界の流れで無制限プランの提供はできませんが、動画を沢山見る方には、少し高額ですが50GBというプランもある為、安心してご利用できます。
※通信可能容量を超えてしまった場合、通信速度が200Kbpsに落ちます。
全国のイオン200店舗以上ある店舗でサポート可能
他の格安SIM業者と大きく違う点が、店頭販売をしているところです。
使い方がわからない、どのプランを購入したら良いかなど様々な疑問などは全国のイオンで解決することが可能となっています。
格安SIMって何かわからないけど、安いから良いよと友達に勧められた人も居ると思います。
そういう方には、イオンモバイルの格安スマホが大変おすすめとなっております。
イオンスマホのメリット
- 近くのイオンで簡単に契約、サポートが可能
- 利用料金が安い
- 安心パックにや電話サポートあり
- 最低契約期間など一切なし
- 電話かけ放題プランあり
イオンスマホのデメリット
- セット購入してもあまり端末が安くない
- かけ放題プランがIP電話になってしまう
イオンスマホの料金プラン
プラン名・高速通信容量 | データSIM料金 | 音声SIM料金 | シェア対応SIM料金 |
---|---|---|---|
500MBプラン・500MB/月 | なし | 1,180円 | なし |
1GBプラン・1GB/月 | 480円 | 1,280円 | なし |
2GBプラン・2GB/月 | 780円 | 1,380円 | なし |
4GBプラン・4GB/月 | 980円 | 1,580円 | 1,780円 |
6GBプラン・6GB/月 | 1,480円 | 1,980円 | 2,280円 |
8GBプラン・8GB/月 | 1,980円 | 2,680円 | 2,980円 |
12GBプラン・12GB/月 | 2,680円 | 3,280円 | 3,580円 |
20GBプラン・20GB/月 | 4,480円 | 4,980円 | 5,280円 |
30GBプラン・30GB/月 | 6,480円 | 6,980円 | 7,280円 |
40GBプラン・40GB/月 | 7,480円 | 7,980円 | 8,280円 |
50GBプラン・50GB/月 | 10、300円 | 10,800円 | 11,100円 |
※料金プランは2016年2月28日より変更になりました。
- SMSオプション
- +140円/月SMSの利用が可能
- その他オプションサービス
- 安心保障サービス 350円/月 壊れてしまった場合の補償
- 電話サポート 300円/月 電話で設定や基本操作の相談サポートが可能
- セキュリティサービス 150円/月 安心のセキュリティサービス
- イオンスマホ安心パック(上記のサービスのセット) 600円/月
- その他にかかる費用
- 契約事務手数料 3,000円
- 解約手数料 なし
- 通話料金
- 一律30秒20円
- 通話し放題プラン
- 1,500円
イオンモバイルの特徴と評価、他社との比較
イオンモバイルはとにかく安い
携帯キャリアのスマホを使うと一般的に月額料金が6,500円以上かかってしまいます。
最低限のプランに変更した場合でも現在どのキャリアでも6,500円くらいになっています。
しかしイオンスマホなら月額1,180円~でスマホ(スマートフォン)を使う事が可能です。
また初めてスマホを利用するという方でもイオンスマホは電話サポートや近所のイオンで対応してもらうことが可能となっており安心して使うことが出来ます。
使い方がわからないという場合でもイオンスマホ電話サポートに連絡するだけでオペレーターがわかりやすく教えてくれます。
非常に優秀でおすすめできるMVNOに
以前のプランではあまりお得とは思えないプランでいまいちでしたがプランの大幅な変更後は安くおすすめ出来るMVNOとなりました。
通常の料金が安いのももちろんですが、つながりやすさや通信速度も速く安定しています。
また料金の値下げなどにも積極的で他社に対抗して値下げし、現在使っている方でも新料金が適用されています。
唯一残念なIP電話かけ放題
どのプランも非常に優秀でおすすめのMVNOですが唯一通話かけ放題がIP電話のみという点が残念といえます。
楽天モバイルなどでは5分以内かけ放題プランがあるのに対して、IP電話かけ放題ですので電話番号が変わってしまいます。
もちろん050から始まるIP電話でも問題ない方でしたら関係ないのですが、気にする方の場合だと電話料金が定額なのはマイナスポイントです。
またIP電話は車などでの移動中などの場合つながりにくいということもあリます。
それでも無制限でかけ放題プランは他のMVNOでは現在ないため魅力的な部分でもあります。
イオンスマホの安心保障
イオンスマホでは様々な故障に対して使える保障サービスが用意してあります。
水濡れや落下による故障、破損などもしもの時に安心です。
月額350円、または安心保証パックに加入することで使うことが可能となっており新しい端末と交換してもらうことが可能です。
電話サポートで初めてのスマホでも安心
イオンスマホでは電話サポートが用意されています。
電話サポートでは使い方を始め、アプリの設定、導入の仕方、LINEや地図乗り換えアプリの操作方法までわからない場合わかりやすく説明してもらえます。
安心のセキュリティサービス
スマホには個人情報が入っています。
ウィルスなどが入ってしまった場合個人情報が危険に晒される可能性もあります。
しかし、イオンスマホなら国内最高レベルのセキュリティでスマホを守ることが可能です。
イオンスマホはdocomoの回線で繋がりやすい
イオンスマホはdocomoと同じ回線ですので、どこの地域でも非常に繋がりやすいです。
スーパーのスマホだから繋がりにくいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、実際に契約しているのはdocomoから回線を借りているSIM業者の為、契約したのに繋がりにくいということはありません。
イオンスマホは解約金なし
イオンスマホには最低利用期間や解約金、違約金はありません。
一般的にキャリアの携帯では2年間利用しないと、解約する場合に違約金が発生します。
イオンスマホではそのような違約金は発生しないためいつでも、不要になったら解約が可能です。
MNPで電話番号もそのまま
現在使用している携帯の番号もMNPを利用することでそのまま利用が可能です。
090や080といった番号でも同じ番号で使い続けることが可能なため安心して利用が可能です。
イオンスマホの評判と評価
初めてスマホを使うという方にはイオンスマホはおすすめできます。
しかし最安値で月額料金を抑えたい、という場合は可能MVNOを利用した場合のほうが安くなります。
MVNO(格安スマホ業者)では基本的に使い方といった操作方法やアプリの使い方を聞けると言ったサービスはありません。
ですがイオンスマホは電話サポートがあるため「初めてのスマホで不安がある」という方には非常におすすめとなっています。